会社紹介 / About Company
夢をかたちに
飯田工業は、創業以来木材の活用を常に考慮し、その時代に適合した製品を提供してまいりました。
その中で培ってきた技術は、レーザ加工機の開発や、鉄鋼業界・自動車業界向けの各種産業機械の製作へと発展しており、「夢をかたちに」こんな機械が欲しかったをキャッチフレーズに、人と環境が調和した、豊かな社会造りに貢献できる企業を目指しております。
PHILOSOPHY
企業理念
磨きあげられた良き伝統と先端技術により独創の未来を開拓する
QUALITY POLICY
品質方針
「品質第一」に徹し、顧客の信頼と満足を得る商品を提供する





代表挨拶 / Message
CEO. MASANORI IMOTO
代表取締役社長 井本正徳
飯田工業株式会社は、常に最良の技術・サービスの提供をもって顧客の信頼と満足を得ることに努めます。
飯田の木工機械は『削る』技術でお客様のニーズに応えてきました。
さらにこの技術を木材の有効利用というコンセプトから木材を切る・継ぐ集成材の製造技術へと発展させました。
そしてその技術をサポートし、製造の工程を科学的に管理する木材等級試験機、測定技術を確立いたしました。
この技術開発は集成材の発展、ひいては拡大造林が多い日本においての真の環境保全に繋がります。
飯田の技術開発は木材加工に留まらず、レーザ光線による非接触加工分野や、画像解析装置での品質管理システムなど、様々な業界へと応用しています。
これらの技術を更に磨き、お客様の生産性の更なる向上のため、必要なものは自ら開発していきます。
現在はIoT、AI等を活用した生産革命のさなか、更に高度なニーズがあります。
飯田は今後とも木工機械・産業機械のメーカーとして社会に貢献して参ります。

会社概要 / Company Profile
社名 | 飯田工業株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和11年(1936年)1月29日 |
資本金 | 8,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 井本正徳 |
従業員 | 38名 (男33名 女5名) |
事業内容 | 各種木工機械及び一般産業機械、レーザ加工機の製造・販売 |
所在地 | 〒485-8655 愛知県小牧市大字村中153番地 |
関連会社 | 株式会社アイティーシー 接着剤および新素材開発 保険代行業務 レーザ加工品販売 |
会社沿革 / Company History
1936年 昭和11年 | (株)岩井自転車製作所 創業 |
---|---|
1941年 昭和16年 | 飯田工業株式会社に社名変更 |
1957年 昭和32年 | 本社事務所新築 所在地 名古屋市瑞穂区堀田通1丁目33号 |
1963年 昭和38年 | 小牧工場竣工移転 所在地 小牧市村中153番地 |
1969年 昭和44年 | 小牧工場内に本社移転 |
1981年 昭和56年 | コンピュータモルダー 名古屋国際木工機械展 技術優秀賞受賞 |
1982年 昭和57年 | 本社センタービルおよびショールーム完成 |
1984年 昭和59年 | 木工用レーザ彫刻加工機1号機 開発 |
1987年 昭和62年 | レーザ彫刻加工機L-900NCS 名古屋国際木工機械展 技術優秀賞受賞 |
1994年 平成6年 | 機械等級区分装置MGN-101 全国木材組合連合会の認定を取得(JLIRA-Em-1) |
1997年 平成9年 | 機械等級区分装置MGN-T01 全国木材組合連合会の認定を取得(JLIRA-Em-2-1) |
1998年 平成10年 | LASER PCシリーズ 大阪木工機械展技術優秀賞を受賞 |
1999年 平成11年 | 断面異型材矯正機 開発 自動エアバッグ用レーザ1号機 開発 |
2001年 平成13年 | アミテック(株)と業務提携 |
2004年 平成16年 | 打撃式グレーディングマシン開発 全国木材組合連合会の認定を取得(JLIRA-Ef-5) |
2017年 平成29年 | 外観検査装置 開発 |
2018年 平成30年 | Paolino Bacci社製機械の販売取扱を開始 リニアモーター駆動方式を自動車エアバッグ用レーザ加工機に採用 |